伝香寺を描く。
本堂を中心にした構図で描く。
木などに色を置く。
左側の建物などに色を置く。
椿に基本となる色を置く。
椿を描き込む。
本堂に基本となる色を置く。
本堂を描き込んで完成!
伝香寺は戦国時代の大名,筒井順慶の菩提所として建立された小さな寺である。
裸形像に実際の着物を着用させた裸形着装像である地蔵菩薩像が有名で、春日地蔵とも言われている。
また、東大寺開山堂の「のりこぼし」、白毫寺の「五色椿」と並び奈良三名椿の一つとして知られる「散り椿」は花びらが一枚ずつに別れて散るという珍しい椿で、散り際が潔いところから武士椿(もののふつばき)とも言われている。