下市町にある丹生川上神社下社を描く。
拝殿を横から見た構図で描く。
少し明るめの葉の色を置く。
やや暗めの色を置く。
拝殿のしめ縄など明るい部分に色を置く。
拝殿の細部を描き込む。
拝殿の暗い部分に色を置く。
木と拝殿の最も暗い部分に色を置いて完成!
丹生川上神社下社は吉野郡下市町にある神社である。
丹生川沿いにあり水にかかわりがあるらしく、祈雨・止雨の神として祈雨時には黒馬、祈晴時に白馬が奉納されたと言われている。
描いたのは拝殿である。パッと見には本殿かと思うのだが急勾配の渡り廊下で丘の上の本殿と繋がっている。
かろうじて本殿の見える構図で描いたが、緑の中で光を溜めた拝殿がとても美しかった。