奈良市にある璉珹寺を描く。
狭いため正面の構図で描く。
庭などに色を置く。
更に奥の木に色を置く。
全ての木に基本となる色を置く。
右側の木から描き込む。
白い花の部分のマスキングを剥がす。
建物を描いて完成!
天平年間、聖武天皇の勅願により行基菩薩が創建されたと言われている。
近くにあるのだが通常は公開されていないため5月の公開を待って訪れた。
本尊の阿弥陀如来立像は、鎌倉時代に流行した裸形の像で50年に一度、袴が取り替えられる。
白い肌の裸形の本尊も珍しいが花の寺としても有名らしく、至る所に聞いたこともない花が咲いているのにも驚かされた。