霊山寺の国宝の本堂を描く。
つつじが咲いていたので横からの構図にする。
手前のつつじの明るい葉の部分と庭に色を置く。
奥の木の明るい緑の色を置く。
その他の緑とつつじの明るい色を置く。
本堂に色を置くとほぼ完成。
本堂の細部を描いて完成!
霊山寺は聖武天皇の勅命で行基菩薩が伽藍を建立したのに始まる。
残っているツツジ越しに見える本堂は国宝であり大きくなかなか一つの画面に収められない。
横からの構図で日差しの反射を受ける本堂の様子が表現できたように思う。
霊山寺の国宝の本堂を描く。
つつじが咲いていたので横からの構図にする。
手前のつつじの明るい葉の部分と庭に色を置く。
奥の木の明るい緑の色を置く。
その他の緑とつつじの明るい色を置く。
本堂に色を置くとほぼ完成。
本堂の細部を描いて完成!
霊山寺は聖武天皇の勅命で行基菩薩が伽藍を建立したのに始まる。
残っているツツジ越しに見える本堂は国宝であり大きくなかなか一つの画面に収められない。
横からの構図で日差しの反射を受ける本堂の様子が表現できたように思う。