春日大社の藤を描く。
藤と拝殿を入れた構図で描く。
藤に色を置く。
屋根などに色を置く。
柱などに色を置く。
木々などに色を置く。
細かいところに色を置く。
影などを描き込んで完成!
春日大社で有名な砂ずりの藤は、5月初旬頃に花房が1m以上にも延び、 砂にすれるということからこの呼名となっている。
摂関近衛家からの献木と伝えられ樹齢700年以上と云われているらしい。
満開の時期には観光客が多く、ゆっくりと見ることができないが、早朝の清々しい空気の中で巫女さんだけがいて静寂な境内を満喫できた。