栄山寺前の吉野川を描く。
特徴的な橋を入れた構図で描く。
岩を少し描き込む。
更に濃い色を置いて岩場を描き込む。
木の明るい部分などに色を置く。
緑の濃い部分に色を置く。
ポイントとなる榮山寺橋を描く。
最後に全体の映り込み描いて完成!
奈良時代に創建された栄山寺の前を流れる吉野川は音無川とも呼ばれている。栄山寺で修行していた弘法大師が筆を投げ入れ静かにさせたとの伝承もあるくらい美しい澱みである。
鏡のような川面に映る橋や木々とゴツゴツとした岩場の対比に惹かれて描いたのだが力不足を感じた。